グリーンパークのマスコットキャラクター グリーンパーにゃん
グリーン パーにゃんのこと、紹介します!
全国各地のごみ処理施設を運営しているグリーンパーク。
“グリーン パーにゃん” は、ごみ処理施設に住んでいるキレイ好きなネコです。
得意ワザは自慢の
ぷっくり肉球で
肉球ハイタッチ!
ぷっくり肉球で
肉球ハイタッチ!


お散歩しながら
しっぽのほうきで
施設をおそうじ。
しっぽのほうきで
施設をおそうじ。
じゃんけんはいつも
パーで負ける。そして
とてもくやしがる。
パーで負ける。そして
とてもくやしがる。

動画もみてね

はじめよう!3R (スリーアール)
3Rとは、ごみを減らすための3つの取り組みです。
グリーンパーにゃんと一緒に、できることから始めてみませんか?
みんな「R」からはじまるよ!
スリーアール
Reduce[リデュース]
できるだけ、むだなごみの量を少なくすること
わたしたちに
できること
- ● むだなものは買わない、もらわない。
- ● ものは大切に長く使う。
- ● 食べ残しをしない。
- ● エコバッグ、マイボトルなどを使用する。

買い物は
マイバッグ!
マイバッグ!

Reuse[リユース]
一度使ったものをごみにせず何度も使うこと
わたしたちに
できること
- ● いらなくなったおもちゃ、衣類、家具
などは必要とする人にゆずる。 - ● 何度も利用できるガラスびん飲料を選び、
中身がなくなったらお店にかえす。

もったいない
からね!
からね!

Recycle[リサイクル]
使い終ったものを資源にもどし製品を作ること
わたしたちに
できること
- ● ペットボトルや牛乳パックなど資源ごみは
ルールを守って分別してごみ出しする。 - ● エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、
パソコンなどは、お店に引き取ってもらう。

何に生まれ
変わるかな?
変わるかな?
